用語解説

下の方に写真も上げています。

一般的な畳は芯材、ござ、へりで構成されています。
雑なイメージにはなりますが人=芯材  ござ=着物  へり=帯のような物になります。
芯材わら床とスタイロ床に大きく分類されます。
わら床は昔ながらのわらで作られた物です。
スタイロ床はインシュレーションボードだけで作られた物かスタイロフォームと組み合わせて作られた物を大体指します。
ござござとは一般的にはい草を編んで作られた敷物ですがそのままでは薄いので芯材と組み合わせます。
へり畳の端に付いている帯のような物です。
ヘリ無し畳ござを加工し折って制作する畳です。
表替え既存のござを新しいござへ張替えする事です。
裏返し既存のござをひっくり返し裏面を使うためにする工事です。

畳断面

画像のスタイロ床は上下にインシュレーションボードと間にスタイロフォームのタイプです。

わら床

純粋なわらだけで作られたわら床です。

ヘリ無し畳

画像のようにござを加工し折って作ります。

powered by crayon(クレヨン)